あらい農園の1日
6月某日
あらい農園の1日
6月某日







![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
起床
のはずが、遼くんはたいがい起きてきません。
今日も目覚ましが鳴りっぱなし!












![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1回目の朝ごはん
軽トラで畑へ。5分程の道中に、
まずはおにぎりで腹ごしらえ。







![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
収穫
野菜は夜の間に根から水分を蓄えるので、
朝が一番みずみずしくて美味しいんです!









![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2回目の朝ごはん
一仕事終えた後の米と味噌汁、そして納豆。
秋頃には先月仕込んだ新米ができあがる予定です。









![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
袋詰め
鮮度が落ちないように気をつけながら
野菜を袋詰めします。
家の前で作業をしていると、近所のおばあちゃん、
おじいちゃんが声をかけてくれたり、
卵などをいただくことも。
みんな優しくて、温かく受け入れてくださり、
ありがたいです!
ご近所さんとの距離が近いのも京北の魅力の一つです!









![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
畑へ
あー!畑が鹿に荒らされてる!!
人より鹿の数が多い京北では、鹿やサルによる被害が
あとをたちません。
収穫間近の野菜が全滅することもあり、
農業を辞めたくなるほど落ち込みます。
でも泣いている暇はありません……!












![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昼食







![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
畑へ
気をとりなおして、午後は苗を植えるために畑を耕します。
力のいらないトラクターは私が乗るのが、2人の役割分担。
でもなかなかまっすぐ進めません……












![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夕食
今夜は鹿肉をいただきます。
小屋の裏で罠にかかっていた鹿。
狩猟免許をとった遼くんが近所の
猟師さんと一緒に解体しました。
動物の命をいただくということは、
色々なことを考えさせられます。







![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
栽培計画
一年を通して絶えず色々な種類の野菜を
お客さんに届けられるように、2人で頭をひねります。
昨年病気で全滅したトマトの反省点を考えたり、
今年新たに挑戦するお米と原木シイタケのことを調べたり。
昼間の疲れで眠気に負けてしまうことも…









![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
風呂
お湯をたっぷりためてシャワーも
贅沢にあびたい遼くんと、節水したい私。
終わらない闘いが今日も続きます。
ちなみに2人の間には、ケンカが勃発しそうな時に
「ジャンボ!」(新婚旅行で訪れたタンザニアの挨拶)と
叫んで冷静な気持ちを取り戻すというルールがあります。





![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
就寝
こうしてあらい農園の1日が終わります。
明日もがんばります!おやすみなさい〜!