月別アーカイブ: 2017年10月

今回の台風被害について

2017年10月24日(火) 考えごと

台風が過ぎ去りました!

今回の台風は本当に強烈な勢いで、夜中に家に吹き付ける風の音で熟睡できない程でした。
ここ最近は台風の前段階で、「史上最大」とか「最大級の警戒」などとニュースで聞きますが、だいたい過ぎ去ってみれば「大したことなかったなぁ」という事がほとんどでした。

でも今回は、いつもの台風よりも強力でしたね。
我が家の家は田舎によくある、山の裾に建っているので(正確には細い道を挟んでいますが)、土砂崩れの危険性のある地域になります。実際に50年ほど前には本当に崩れて家が潰れている地域なので、それなりに警戒しています。

と言っても寝る場所をいつもと変えて、山に遠い部屋で寝てるくらいのもんですが!

今回の台風、うちの畑での被害状況はハウスが1棟、ビニールが破けてしまったのと、もう1棟はビニールは破れていなものの、アーチ状じ建っているパイプが風の勢いで持ち上がり、一部ハウスが変形してしまいました!

どちらも費用と手間は掛かりますが、なんとか自力で修繕できる範囲の被害でした。

image

他の農家さんの状況などを聞いたりSNSなどで見たり、道路を走っているだけでもハウスが倒壊していたり、結構甚大被害が出ているようで、今回の台風の強さを改めて感じていいます。

ハウスが倒壊するなんて被害は本当に、お金や時間以上に精神的に相当消耗するような事だと思います。たいていの場合は中に作物がいるので、それも全滅になると思うので、なかなか厳しいものです。

畑以外では、相変わらず道路が倒木と土砂崩れで通行止めになったりしています。
京北は京都市内から国道163号線という、福井県小浜市まで繋がる国道があります。多くの人がそこを通って京都市内に通勤したりしていますが、台風の後はだいたい通行止めになります。笑

細い道路でも、木が根っこから倒れていたり、電線に倒れ掛かっていたりといった状況です。うちの地域は、大雨でよく停電するので、今回も停電を繰り返していました。

今回の台風はそんな状況でした。
被害はいつもよりはありましたが、あの大きさの台風にしてはまだマシで良かったというのが本音です。

それにしても、こういった被害を見るたびに、自然の猛威には当たり前だけど為す術がないものだなぁと思います。

特に農業は、自然災害をすごく受ける仕事で、その度に今までの積み重ねが0になってしまう事が多々あります。0というか、手間暇とお金をかけた分マイナスですが。
その時いつも、「こんな仕事やってらんねぇはアホらし!」

と一瞬思います。思いたくないけど本当によく思う。笑

でも、またなんとか頑張ってやり直していけるものなんですね。
そういうところの、自然に翻弄された後の底力みたいなのは、日本人の昔からのDNAとして組み込まれてるんでしょうか。

正直に言うと、昔は茄子を大量生産していた頃、高知県に台風が直撃と聞けば、相場が上がると喜んでいたりもしました。
でも、今は全国どこの農家さんでも被害が出た状況を見聞きすると、自分が被害に遭った時の気分を思い出して、なんとも言えない気持ちになります。

まぁそうは言っても、自然相手の事やし、それも含めての農業ですので。

農家の雑草魂のようなもので、また自分も含めて頑張っていこうと思います!


道をつくる

2017年10月07日(土) 2号のつぶやき

なんだか意味ありげなタイトルですが、
言葉そのまま、先週末、”山道をつくる(整備する)”活動に参加してきました!

image

この活動は私たちの住む黒田地域のおっちゃんたちが
昔からある山道を復活させようと始められたものです。
その山道はちょうど私たちの家の近く(宮町)から山に入っていって、
灰屋という黒田にある別の集落に続く道、トロ峠です。
(灰屋は宮町から貴船へ向かう途中にあります)
近所のおばあちゃんによると昔はその道を通って
京都市内へ行っていたとのこと。
車でも1時間はかかるのに、そして車でもなかなかの道のりなのに
それを歩いて行っていたなんて、
それしかなかったにせよ、今の私には考えられない…。

またその道の途中に、戦時中に防空監視所があったらしく、
「B29が来るのをそこから見て、みんなに伝えてたんや」と
おじいちゃんが教えてくれました。

そんな道ですが、豪雨で道が流されたり、倒木で通れなくなっていたそうです。
”道を復活させて山歩きを楽しむ人たちに黒田にもっと訪れてもらいたい! ”
”次世代に伝えていきたい!”
とおっちゃんたちが道を復活させる活動を始められました。

image

道の復旧作業ってどんなことするんやろ…と全く想像もできないまま、
必要な道具の名前を聞いてもそれが何かわからない…
という状態の私たち(特に私:嫁)は邪魔にならないようにするのに必死…;
そんなこんなで、私はみんなの後ろをただついて歩いたかんじなのですが、
おっちゃんたちの仕事と連携プレーにただただビックリでした。

私たちが参加させてもらった時にはすでに
倒木は動かせるくらいの大きさに切ってあり、
それを道の邪魔になるものは横に動かしたり、落としたり。
道が細くなっているところを削って広げたり。
岩があって広げられなかったり、木の根っこがでていて
どうやったら道になるんやろう…と思うところがあるのですが、
おっちゃんたちは「あの木切って、持ってきてここかまして…」と
サクサクと作業を進めていきます。

image

なんでそんなパッと案が出てくるんやろう…
なんでそんな簡単に木が切れるんやろう…
私よりも倍近くの年齢なので、
様々な経験を積んでこられているんだろうなとは思うのですが、
それにしても、今までの私の生活の中では経験しないであろう
経験や知識を積み重ねてこられているなぁと思います。
そんなことまで自分たちでできてしまうのか…!!と
驚かされることが多くて、
何でも自分たちでできる力があるのはかっこいいなぁ、
私もそういう力をつけていきたいなぁと思います。
何より、おっちゃん、おじいちゃんたちは仲良しで、わいわい言いながら、
それぞれの得意分野を出し合ってやっているのが素敵です。
そんな風に歳をとってもわいわい言い合って
作業できる仲間がいるのも羨ましい…

終わりにはよく見る山の道になっていて、
あれ?初めどんなんやったけと思うくらいの変身っぷり。

image

もしよろしければぜひ歩きにきてください♪
今は、黒田までは車ですぐ来れちゃいます!
そして11/5(日)にはお祭りもあります!
その時にこの道の”歩き始め”をされるそうです!
image