ブログカテゴリ:考えごと

2月の農家は・・・

2015年02月08日(日) 考えごと 野菜を売ること 野菜を育てること

毎年この時期は本当に過ぎ去るのが早いですね~。

だいたい桜が咲く頃のまでは、あっという間ですね。
きっと多くの人がそうなんだと思います。不思議ですね。

2月は少しずつ春の気配が感じられる時期ですね。
農業をしていてもそれは感じます!
立春という節季の通りに、実はもう冬野菜は春の準備に入っています。

それが農家を少々焦らせてくれています・・。

この場合の春とは、花が咲くことです。
その準備というのは、花芽が下のほうに見えてきて、これから暖かくなるにつれてそれがぐんぐんと伸びていく事です。

野菜も自らの遺伝子を残すために、花を咲かせて種を落とそうとします。
畑にいる白菜もキャベツもほうれん草も人参もブロッコリーも全部花が咲きます!

白菜は芯のところから茎が伸びてきますし、キャベツは中の芯から伸びて最終的にはあの玉を突き破ってきます。
人参とほうれん草、大根は葉の芯のところから茎が伸びますし、ブロッコリー・カリフラワーはあの食べるところが花のつぼみ(花蕾)なので、あの一つずつが黄色の花を咲かせます。

という風に、野菜も花を咲かせるのですが、そうなると葉や根菜なら根の部分が硬くなって食べられなくなります。養分を花を咲かすところに持っていこうとするからです。

だから農家にとってはそれまでに畑にあるすべての野菜を出荷してしまわなければいけません!
お花畑=へたくそ農家なんです!

作物によっての違いはありますが、だいたいの冬野菜は、3月中にはほぼ花が咲いてきます。
3月は春の野菜もまだ少なく、1年で一番野菜がなくなる時期なんです。端境期といいます。

例えば白菜や大根、かぶ、小松菜などのアブラナ科という属主の野菜は低温で小さな花芽を形成します。なので冬は必ずその小さい花芽があります。よーく見ると。

それが温度が高くなるにつれて伸びてくるという仕組みなんです。
なので、もうすでに花芽自体はできていて、それが春になるにつれて大きくなり、同時に硬くなってきます。

ちなみに番外編でキャベツやたまねぎなんかはある基準の小さい状態では寒くても花芽が形成されないという特性があります。
葉の数が8枚とか5枚とかです。。

それを利用して冬の寒くなるまでに8枚くらいになるように育てて、真冬は寒さでほとんど大きくならないので、そのまま花芽をつけずに越冬し翌春に暖かくなればまた育ち始めるという具合で、5~6月くらいに収穫を迎えます。

余談でしたが、そんな風にこの季節の切り替わりの時期は作物もいろいろと忙しいみたいです。。

農家としては、この端境期に野菜が出荷できれば他がない分少し高く売ることができます。これは夏から秋に掛けて(10月頃)も同じで、夏野菜の終わりとまだ冬野菜が出る前の時期でも言えます。

なかなか難しいですが。。

 

まぁそんな恐怖の3月が近づいていますが、それと同時に春、夏野菜の準備も始まっています。

実は6月前半にトマトを収穫しようとすると、4月後半に畑に植え付けるのですが、そうすると、種まきは2月中旬になるのです。茄子もピーマンも同じような感じです。

なので、このへんも少しずつ騒がしくなっております。

と同時に春に収穫したい葉物野菜もそろそろ種まきです。
ほうれん草、小松菜、大根、かぶを中心に色々と蒔こうと思っています。

この時期はまだ寒いので、花芽が作られてしまわないように小さいうちは保温をして育てます。ですが、暖かくなるにつれて、今度はあっと言う間に大きくなってしまうので、今度は保温資材を外して、できるだけ速やかに収穫をしなければいけません!

でないと今度は大きくなりすぎて売れなくなってしまいます。

 

これから夏の8月9月くらいに掛けてどんどん忙しくなってきます。
その恐怖に負けないように、もう今から段取りを組んで、早めは早めに準備をしなきゃ、と少し焦り始めるのが実は2月なんです。

今年も(こそは!)たくさんの野菜を長く収穫できるようにしたいので、この2月もひっそり早起きなんかして頑張っていきます!

image


今年の意気込み

2015年01月08日(木) 考えごと 野菜を売ること 野菜を育てること

新年の抱負に続き今年新たに始めようと目論んでいる事を少し書こうと思います。

書くことでちょっと自分にプレッシャーを掛ける事にもなるのですが、是非とも始めたいので、まだ構想を練っている最中の案を少しばかり。。

その名も!

「あらい農園野菜オーナー制」(仮)です!

ネーミングはもっとええ感じのものにしていきます。。

これは京北の畑で、野菜を1株単位からオーナーとして購入して頂き、畑に植え付ける時から収穫までを体験していただくというものです!

初年度は、じゃがいも、サツマイモ、里芋、生姜あたりから始めようとかと考えています。

これらのイモ類は、仕事が主に植え付けと収穫がメインで、この2回の作業の時に畑に来て頂き、自ら植えて、そして収穫をしていただくという流れになります。

その間にも色んな仕事はあるのですが、基本的にはあらい農園が代わりに様子を見てお世話をしますという感じです。

もちろんオーナー制の対象になっていない野菜も近くにたくさん栽培しているので、色んな野菜の様子も見られるので、特に小さいお子さんのいるご家族に楽しんでいただけるようにできればと考えています。京都の市内から交通手段は車のみで、1時間は掛かるので、かなり不便ではあるのですが、「何もないけど自然がある」環境でいい時間を過ごしてもらえるような事ができればと考えています。

そんなに大それたイベントとまでは考えてはいませんが、一応日にちは決めて、オーナーさんデーみたいにしようかな、なんて構想中です。
もしか、そこで友達同士で久しぶりに再会できたり、新たに知り合いが増えたり、子ども同士が仲良くなって「また収穫の時に会おうね」みたいな感じになればなぁなどとお花畑な妄想をしたりもします。

でも畑は開放的で、京北の圃場は山が近くて、緩やかな川も流れていて、何もないけど自然を楽しんでもらえるのでは。。と思っています。

できれば品種も選んだりできたら尚いいかな。
じゃがいもでも、サツマイモでも色んな品種があって選ぶ楽しさもあると思うので。

などなど、まぁ構想中です!

でも去年はじゃがいもの植え付けが4月初旬だったから、3月にはしっかりと概要が固まって、募集開始ができるように、これから構想を練って形にしていこうと思います!

10526012_588786604567611_4150012015681780685_nimageimage