暖冬の影響

2015年12月10日(木) 考えごと

今年は暖冬との季節予報が出ていましたが、これほどまで暖かくなるとはビックリですね。
寒がりなので、暖冬と言われると嬉しくなるのですが、いつも結局は寒くてこういった季節予報は当たらないとは思っています。なので、またきっと1月くらいから逆に冷え込みすぎるくらいの寒さがやってくるんじゃないかと、そんな風に思ってます。

今年から作付けが京北のみになったので、寒くて雪が積もると野菜の収穫が非常に大変になります。そういった点でも暖冬の方が個人的にはありがたいですね!

畑のある京北黒田は、結構雪が積もるところで、去年はちょうどお正月に京都市内でも積もった時なんかは、畑では膝くらいまでは積もっていました。
葉物野菜なんかは雪が積もると、ぺしゃんこになってしまうので、その時点で収穫終了になります。

なので、できる限り暖かくあって欲しいと思ってしまいます。

 

この暖かさの影響で、野菜の価格にもかなりの影響が出ているようで、軒並み野菜が暴落しているようです。キャベツや大根なんかも、出荷してしまうと逆に赤字になるからと、そのまま畑に鋤きこむところもあるらしく、生産農家にとっては死活問題です。不作だったら高いけど収量が少ないし、豊作だと暴落してしまうので、大量生産での農業もなかなか大変です。でも、例えば一部の産地が台風やらで被害を受ければ、その分の野菜の供給量が減るので、そういった時には収量は普通だけど価格が高いというラッキーな事にもなります。人の不幸をあんまり喜んじゃいけませんけど。

あらい農園では多品目で野菜を作っていますので、そういった価格の影響はまだマシです。
けれども天候の影響は同じく受けています。

良い影響は生育が遅れていた野菜も大きくなってくれるという嬉しい誤算もあります。野菜にはそれぞれに生育適温があって、冬野菜の多くは10度を下回るような環境ではほとんど生育が進まなくなります。
なので、気候が寒くなるまでに一人前に育てておかなくては、小さいまま未完成の状態で冬を迎えてしまう事になります。

今回秋の天候の影響もあって、予定通りに進んでいなかった野菜もいくつかあり、そういった野菜たちはこの暖かさのおかげで、なんとか一人前になれそうな感じです!

反対に悪影響は、雨の多さと気温の高さで病気が発生したり、また生理障害と言われる病気ではないものの作物にいつもと違う症状が出るなども今回はあります。

良い面も悪い面もあって、なかなか難しいですが、こういった気候の変化も含めて向き合っていかなければならないのが農業ですね。

image


もぐらの仕業

2015年12月04日(金) 野菜を育てること

ここ1年くらい頭を悩ませている事があります。

もぐらのことです。

もぐらなんて街に住んでいたら、まず出会わないし、テレビのキャラクターかゲームセンターのもぐらたたきくらいしか見る機会はありません。

ですが、畑の中には結構いるもんで、これがまたとても厄介なんです。
(ちなみに1度だけ地上にいるところを発見した事があります!目がなくて、とにかく土の中に潜ろうとしていました。捕まえると、爪の力がとても強かったです!)

もぐらはが土の中を移動すると、当然ですがトンネルが出来てしまいます。土の中に生きている動物では最大級ではないでしょうか。だいたい缶コーヒーくらいの大きさはあると思います!
そんなもぐらが、ここ1年くらい畑で結構動き回っていて、作物に甚大な被害が出ています。甚大というと大げさかもしれませんが、例えば植えた苗の1/3くらいの被害が出ることもあります。

今年のサツマイモ、特に安納芋がそうです。サツマイモ部で参加された皆さんと一緒に植え付けた苗が、しばらくすると一斉に枯れ始めました。土を掘ってみると、サツマイモの畝を縦断するように空洞が出来ていました。

秋のえんどう豆も、1箇所に5粒ほど蒔いたのに全く発芽してこない場所が固まってありました。そこも同じくトンネルがありました。

最近掘ったじゃがいもの近くもトンネルが出来ていて、おそらく収量は減っています。
もぐらは作物は食べなくて、主にミミズなどを食べるということですが、ミミズが減るのも迷惑だし、根が傷んだり作物に影響が出るのは非常に迷惑です。
このように、もぐらは畑にとって本当に厄介な存在です。
カラスも鹿も厄介ですが、もぐらは見えない分対策を講じにくいものです。
農薬でもまけば問題はないのですが。
これも有機栽培の宿命なのかもしれません!

もしかすると、周りはほとんどがお米だから、余計に集中攻撃されるのかもしれませんね。

ネットで調べると、穴に甘い味のするガムを置いておく(食べると消化不良にる)とか、正露丸の匂いで追い払うなどが見つかりました。

効果のほどはわかりませんし、畑も広いので相当な数の正露丸が必要になるのですが、とにかくやってみようと思います!

 

写真は少し前ですが、ニンニクの様子です。(10月後半)
ニンニクの下にも容赦なくトンネルがありました…!

image